2012年11月26日月曜日

Tried making a map for mountaineering #3.

等高線地図自作は国土地理院の基盤地図データから
  • ポリッシュフォーマットに変換⇒GARMIN用の地図...をやめて
  • OSM形式にXML変換⇒Android用、兼GARMIN用の地図に...
という方針転換の予定をした。
これは2種類のデータを作成するよりOSM形式に一本化し、その後Android用とGARMIN用に変換すれば楽だなぁ~と思っていたのだが。。。
OSM形式にXSLTでXML変換をして兼用しようと思ったのだが、XSLが変態言語慣れない言語のため名前空間の処理で行き詰まってしまった。とりあえずGARMIN GPS用の地図が欲しいので、Microsoft .NETでプログラムを作成して、ポリッシュフォーマット経由で作成して検証した。
10m等高線と標高点の2つの予定だったが、今回は等高線地図のみ作成し、OpenStreetMapのデータとレイヤリングでどんな表示になるのかを確認した。その結果がこちら。

GARMIN OREGON300
OSMのデータでは「福智山」の「福」が消滅してる(^_^;;
英字表記の後の「,9」は901mが切れてしまったのだろう。

レイヤリングは良い具合だ♪
登山道、行政区画、山の名称などはOSMデータで。
等高線と100m単位の高度表示は自作。
これに標高点を自作すれば十分実用になる。

とりあえずは標高点をpfmに追加するようにプログラムを追加して九州全域版でも作成してみよう。で、時間を作って日本全国版をと。。。

で、その次にOsmAnd用にXMLでと。

これでGARMIN日本語表示+道路Map+10mTopoで、3軸コンパスと気圧計付きで2万円程度、コンパス気圧計なしなら1万数千円で揃う事になる!へへっ♪

0 件のコメント:

コメントを投稿