2013年12月28日土曜日

International standardization DENSHI-KOKUDO GSI raster map web API

電子国土 ラスター地図 web api の国際標準化
Unfortunately this text is in Japanese only.

GSIとは無縁のワタシだが、最近の電子国土のオープン化、国際標準化は目覚ましいものがあると評価できるし歓迎したい。特に震災以降GSIの必要性・有用性がクローズアップされ、その後の対応は目を見張るものがあり、電子国土V4でも以前に比べれば使用し易いと思ったが、web I/Fについてはディレクトリ構造を意識したプログラミングが必要だった。
アクセスインターフェイスの国際標準化によって最も有意義なのは既存ソフトで即座にアクセス可能となる点だ。それを知ったのは[このサイトのページ] を見て。詳細なインターフェイスは[電子国土のこのページ] に載っている。

 http://cyberjapandata.gsi.go.jp/xyz/std/{Level}/{X tile No.}/{Y tile No.}.png 

この単純なURL指定でPNG形式の地図画像が取得できる!

GARMIN の JNX形式ラスターファイルをスマホで表示できるandroid携帯ソフトを作ろうかなぁ〜と思っていたが、それも必要無くなった。OsmAndでタイルマップ指定ができ、そのインターフェイスが国際的にディフェクトスタンダードな形式らしいのだが、まさに上記URL形式だから。

URLを上記の形式で指定。
ズームは2〜17までフルに指定してみる。
 

















タイルマップに設定したものを選択。
こごは「電子国土V4」という定義名で作成。

で、WiFiでインターネットに接続した状態でOsmAnd+で地図を表示させてみると...

携帯電話で電子国土のラスター地図が即表示可能。
以前からiPhone(iOS)用には [FieldAccess] という類似ソフトがあるのだがオープンな環境と言えばやはりAndroid。
だって、ソースコードがあるんだから♪

電子国土の新しい地図がOsmAnd+で表示できる。
キャッシュファイルは/osmand/tiles/ の下に作成した定義名のフォルダができ、その中に階層的に自動保存される様だ。
つまりこのケースの場合は/osmand/tiles/電子国土V4/
 横方向に自動回転表示することはもちろん、OsmAnd+のノースアップ(North-Up)やヘッドアップ(Head-Up)の指定でコンパスの方向に追従したり、常に北が上に表示させたりという事も。

キャッシュには期限が付けられるので期限を切らなければオフラインでいつでも使用可能と思われる。インタフェイスがオープンで標準的なので自分でソフトウェアを作成するのも楽。

たとえば、指定した区域の特定レベルデータを自動的に取得してオフラインデータとして表示できるようにすることや、GARMIN JNX ファイルを作成するソフト、紙地図として印刷するソフトなど、ワタシでも比較的簡単に作成可能。お正月は暇だから呑みながら何か作ってみようかなぁ〜、 OpenLayers API もあるし♪

2013年12月27日金曜日

2013/12/21 Year-End snow hiking at Mt.Kuju

2013/12/21 忘年山行 くじゅうスノーハイキング
Unfortunately this text is in Japanese only.

今年も忘年山行にお誘いいただきました。
久しぶりのくじゅう。
快晴微風のベストコンディションでした♪

星生新道(星生山北尾根)でラッセル三昧の予定でしたが、噂に聞いていた通り通行止めの立札があり、南面の赤川登山口から久住山直登〜扇ヶ鼻経由の周回ルートとなりました。

ケロ嬢、スノーハイクにご機嫌です。

狙って撮ってみました。
樹氷のトンネルと青空と、背中で語る沢Gさん。

樹氷に埋まってた綾様。
トリミングしてみました。

シゲさん、リハビリハイク。
「嵐」の2人が続きます。

久住山山頂にて。

今年もお世話になりました。
来年もヨロシクお願いいたします。
北側はガスって少し風がありました。

結果的に南面を登ったのは正解でしたね。
まぁ、冬山らしい景色ですが。。。

でも、またガスもはれて来ました♪

自然が創り出す造形美。

ローアングルから1枚。
ワタ姉さん決まってます!

気温は低かったのですが暑い位でした。

下山後は「森の家」。
屋根付き、ベッド付き、食事付き!!

記憶を失うまで呑んでしまった、、、まぁ、忘年会ですからね(^_^;;









因みに、GARMIN vs スマホ で GPSフィールドテスト第2段。

GARMIN OREGON450

ザックのチェストベルトにブラブラぶら下げて測位。


スイッチ入れた直後の測位でバタついてる印象。
その後はキッチリトレース。
初期測位がスマホより遅いのはA-GPS with EPOとかの軌道データを使用しないから??










Au xperia ul sol22(sony ericsson)

ズボンのポケットに入れて測位。

チョット直線的で精細さに欠けますが、これは位置取得時間間隔を1分毎に設定したため。
登りは精細だかスピートを上げた下りで直線的になっている。取得間隔を短く設定すれば解消されるでしょう。ただし、バッテリーの消耗は速くなる。

ただし、登り始めと最後は同じ道だがOREGON450は重なっているのにスマホは重なっていない。



2つのトラック(軌跡)データを重ねてみました。
尾根歩きという事もあり、両者の相違は殆ど無いですね。

2013年12月16日月曜日

2013/12/15 OsmAnd+ GPS Field testing at Mt.Fukuchi

2013/12/15 OsmAnd+ GPSフィールドテスト 福智山
Unfortunately this text is in Japanese only.

前日、ワタ姉さんが北九に所要という事で嵐のYピーさん、ミクリンと門司港で急きょ呑み会♪
今年初めて、水中にも電飾があるという事で街ブラ。カップル ムカつくぅーー!!


翌日、Yピーさん、ミクリン等が厳冬期雪山のため皿倉〜福智〜牛斬縦走トレやるってんで冷やかしに。
尺岳-福智周回と思っていたが、やっぱり寝坊してピストンに。久しぶりの福智山。

ついでにAndroid携帯のOsmAnd+でGPX軌跡のフィールドテスト。

テストは Au xperia ul sol22(sony ericsson)を使用。


登るの遅いし電池の減りも考慮して1分毎に収集に設定。
下部の展望所で1回休憩して後はゆっくりとノンストップで。
1時間25分位で到着。まぁ、ワタシとしては標準的。
最近歩いていないわりには速度は落ちていない。
「Record GPX」で収集開始。
そのままズボンのポケットに入れてスタート。
下山後に「保存 現在のGPXトラック」で保存。

携帯電話の地図にトラック(軌跡)表示もできます。
水色の部分ね。


帰宅してカシミール3Dに取り込んで表示。
GARMIN OREGON450と比べても遜色なし。
感度は良好ですね♪


カシミール3Dのトラックデータ編集画面。
高度・時刻・距離等の分析や確認ができます。

福智山の高度が930mと記録されてる。
GPSは高度誤差が大きめと聞いたような。。。
GARMIN OREGON450は気圧計もついてて補正してる?からか高度の正確さは専用機の方が良さそうですね。

2013年12月10日火曜日

2013/12/08 Free-short climbing at "NOTAKE" in Ohmura-city Nagasaki

2013/12/08 野岳ショートクライミング 長崎県大村市
Unfortunately this text is in Japanese only.

本日は長崎県の野岳にオマケで参加させてもらいました。
ここも5.8位からあってワタシでも何とかなりそう。
天気が良く、どのエリアもクライマーで溢れていました。
5.8を登らせてもらいましたが最後の一手が意外に渋かった。
その後、沢チックな5.10aに取り付きましたが見た目は簡単に登れそうだったのに散々な結果。
このルートで、昼食の箸を落としそうになる位消耗してしまいました。
その後、5.10bに取り付くも離陸もままならず、別の5.8?のルートをほとんど足頼りでなんとか登り切って終了。1日経っても握力が半分位しか戻りません(^_^;;

マスモっティーは5.11cをRP!! miwaちゃんも5.11bがもう一歩というところ。
皆さん揃って、変態立派なクライマーの入口に立っているカンジです。

ここもまた行きたい良い岩場でした。
東ルート5.11b を登る沢Gさん。

ケロ姫もガンガン行けば良かったのに。メンタル面の強化が必要かな。
ワタシはというと「練習しろよ!」ってカンジですかね♪
登れないしグレードの事は良く分かりませんが、日向神のバルコニーエリアに比べると、こちらの10台は何とかなりそうなカンジでした。気のせいかもしれないですが。。。

2013年12月6日金曜日

OsmAnd 1.6 Released


OsmAnd 1.6 Released

Unfortunately this text is in Japanese only.
OsmAndがバージョンアップ。。。
以下、転写。
http://osmand.net/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

OsmAnd 1.6 Released

New major release is rolled out. It has lots of small & useful features. We completely redesigned how the map rendered, now you would not see view freezes while dragging the map. Here is the short list of new features :

  • Support of Full HD devices
  • Support transparent map background (allow to see map over satellites view)
  • Show downloaded maps and facilitate downloading missing maps directly from the map view
  • Contour line map files now bundled for countries/regions
  • New world basemap with major roads, railroads, and major areal features like forests
  • Map magnifier feature (long click on zoom button) - Useful both for tile and vector maps
  • Define/edit custom online tile sources (and specify expiration time)
  • Support of time conditional speed limits (Netherlands for example)
  • Faster search address input
  • Bug fixes with routing and rendering

Last Updated on Saturday, 26 October 2013 13:26

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

Contour line プラグインが無くても地図にバンドルって読めるんだけど。最近、等高線をNEXUS 5 にダウンロードしたら、以前とファイル名称が違ってたケド。
ただ、ファイル容量がえらく増加してたんだけど詳細化したカンジでもないし。

以前の.obfファイル。


現在の.obfファイル。