2016年7月24日日曜日

2016/07/18 Shimoyama-Dani ,tributary of Riv.Kawabe

2016/07/18 川辺川水系支流 しもやま谷遡行
Unfortunately this text is in Japanese only.
ezjnxwin0.5βをアップして国見岳西側 五家荘周囲のJNXファイルを作成してGPSに転送し、沢装備でパッキングして寝る。a.m.4時半起き!。沢シーズン真っ只中、泳ぎの沢適期なのに今シーズンやっと2回目の沢だ。見慣れてきてしまった二本杉峠の道を進んで入渓地点へ。

地図上では水線は短くショボ沢の様に見えるが連日の雨がどう影響してるか? 下山橋から覗くと川辺川は濁流になってて、しもやま谷もピロ子が怖がる程の水量で期待できる。

入渓すると程良い水量で楽しく遡行開始。

気温も高く渓も明るくて気持ち良い。
慎重なピロ子。シゲさんがフォローしてくれてる。

平水だと2足歩行でスタスタでしょうが...
真夏の水遊びには最適です♪

水遊び好きな面々はなるべく水線通しで。
気温はそこそこ高いハズですがシャワーで積極的に水線行ってると、常に涼しい谷風が降りてきていて少し寒くなってきた。他の人は寒くないらしいので日頃の不摂生で体調が沢モードになっていないのだろう。

全体的に癒しの渓ですね。緑も綺麗です。増水して丁度良い位の水量です。

シャワーで超えますが、この谷何故か水温がとても低い!5月の東北の沢並みです。奥十祖川(おくじっそ)や大吹谷の水は冷たいそうですがココも相当冷たい

1パーティー総勢11名で遡行なんて初めてです
本日の足元。
一時はCanyoneer 2/SAR の黄色/オレンジが幅を効かせてましたが、現在はモンベルRS勢が増加中。ワタシもFIVE TENの2/SAR/Water tennieが3足共壊れてしまい、鍋床谷遡行直前に駆け込みで買った。4回程使用したケド、フリクションはマズマズ、ちょっぴり細身かな。

トラックルート。
車止めて即入渓のアクセスの良さはgoodです。渡渉が不要なため増水時でも心配不要だし。
下山は尾根筋を拾って。途中は開けてて入渓点付近のみ急峻な切れ落ちた痩せ尾根。

トラックデータ。
距離8㎞、標高差700m、行動時間5時間。

2016年7月17日日曜日

2016/07/17 release 0.5β - tool for creating GARMIN Birdseye JNX JAPAN Map for windows(ezjnxwin)

2016/07/17 GAMIN GPS用 Birdseye JNX地図作成ツール公開 Ver.0.5β
Unfortunately this text is in Japanese only.
弄ってたプログラムで作成したJNXファイルをOREGON450に転送して確認。「JNXCustomizer」でも読み込めるところまでは確認できたのでUpしときます。
改定履歴より
 ・ディスクリプタとJPEGの格納位置をgsijnxに合わせた。
  →0.4βでは「JNXCustomizer」のチェックに適合しなかった原因の解消となる。
 ・国土地理院のleaflet webサイトを直接使用する実験的option追加。
 ・1次メッシュ・2次メッシユ位置の値を地図から指定可能とした。

リンクの物置に入ってます。お約束の自己責任で! 
本体ZIP  : (GISGPS/software/ezjnxwin-v0.5beta-20160717.zip)
MD5hash:c28988b985b5180ba4bced195f0d8929
最新情報はコチラで → [GPS地図関連]

□ ディスクリプタとJPEGの格納位置について簡単に説明
 // 4. Tile description table(6.のJPEGファイルの格納位置を含むディスクリプタテーブル)
 // 6. Tile set(実際のJPEGファイル群)
例えば2レイヤーでそれぞれJPEG画像が2枚と3枚とすると
ezjnxwin 0.41βまで gsijnx, ezjnxwin0.5β
 Layer-1
  Tile Desc.Table-1
  Tile Desc.Table-2
  Tile set-1
  Tile set-2
 Layer-2
  Tile Desc.Table-1
  Tile Desc.Table-2
  Tile Desc.Table-3
  Tile set-1
  Tile set-2
  Tile set-3
  

 Layer-1
  Tile Desc.Table-1
  Tile Desc.Table-2
 Layer-2
  Tile Desc.Table-1
  Tile Desc.Table-2
  Tile Desc.Table-3
 Layer-1
  Tile set-1
  Tile set-2
 Layer-2
  Tile set-1
  Tile set-2
  Tile set-3
と格納しています。どちらの書き方でも処理的には辿れるためGARMIN GPSでは表示できる様ですが、JNX CustmizerはディスクリプタとJPEGのセットがレイヤー単位ではなく、固まって書かれるのを想定してチェックしてると思われます。

□ 国土地理院のleaflet webサイトを直接使用する実験的option追加
  実験的試みですがjavascriptでエラー吐いてますorz
画面下の住所や座標のエリアを表示した状態で「座標設定」を行えば 従来の地図と同様に座標設定可能です。ただし、表示したまま移動するとscriptエラーが出るのが謎で、非表示にしてから移動...面倒ですね。
また、このleafletモードでも従来のOpenLayers3モードでも1次・2次メッシュコードに変換して設定できるようにしました。
明日は沢でa.m.4時起床なので本日はこれにて。
ezjnxwinで作製した地図入れてフィールドテストしてきます

2016年7月10日日曜日

2016/07/10 next trial - tool for creating GARMIN Birdseye JNX JAPAN Map for windows(ezjnxwin)

2016/07/10 GAMIN GPS用 Birdseye JNX地図作成ツール 0.5βで弄り中
Unfortunately this text is in Japanese only.
次の気まぐれなTodoは
① 地図指定のOpenLayers3 → leaflet 化。
  国土地理院もOpenLayers3 より leaflet を主軸にしてる様なカンジだし...
   [リトルサウス’S ブログ]
   [俺のやりかた・・シリーズ:eTrexでJNX] でezjnxwinの解説してもらってるの見て思いつきで。
   GPS表示スケールの考え方の誤りもこのサイトの解説で気づいた。Thanks a lotです。       
② JNX Custmizer というツールの対応 
  JNX Custmizer というツールの対応を0.4で行ったが2レイヤー以上では上手く動作しないらしい。
  で、gsijnxの生成し たjnxバイナリーファイルとにらめっこして原因が判明。
  詳しくはまたの機会に(ビデオ観ないといけないので...)
使い方が良く分かりませんがエラーは出なくなりました。地図名?は文字化けしてますが...
昔gsijnxで生成したjnxを読ませるとLabel4しかチェックがONにならなかったのが気になる。Draw OrderはJNX Ver.4から対応と書いてあったしgsijnxの.jnxはver.3だったし謎...
Batchモードとかいうボタンでも読めたので良いのでは?
ロジック少し変えたのでGPSに転送して確認が取れたら、そのうちUpします(予定)。
国土地理院のwebツールをそのままezjnxwinのbrowserコントロールで使用するインチキな試み。簡単に行くと思ったらscriptでエラー吐くし...何で?

HTML も java script も 得意でないのでFireFoxの開発ツールで苦戦、頭痛い。web AP開発者だったら簡単でしょうね(T_T
browserコントロールはmonoではサポートされてなかったと思うのでlinuxでは使用できないなぁ~。
script エラーを無視して続行すれば動いてます。
白地図に1次メッシュ表示。

白地図に1次メッシュ表示の拡大。

白地図に2次メッシュ表示。

標準地図に切り替え。
ツールも国土地理院の機能をフル活用できます。

住所や山名検索までできるので便利かな。剱岳で検索した結果。


web APは完全には対応できる自信がないケド自分用なら何とか使用できる範囲。

2016年7月6日水曜日

2016/07/02 repaird DVR-W1 HDD recorder

2016/07/02 DVR-W1 ハードディスクレコーダー 内蔵HDD換装(交換)
Unfortunately this text is in Japanese only.

ハードディスクレコーダーの内蔵1Tbytes HDDが逝った様でテレビ番組が撮れてない(T_T
明日から1週間あっちこっち出稼ぎで不在なのでヤバい。急いでなんとかせねば!




毎日使用してるので減価償却はできたと思うので新しい製品でも買おうかと思ってバッファローのサイトを見てみると、すでにこのシリーズはディスコン。。。amazonで探すと なんと当時より高い価格!で販売されている。中古でもそれなりの値段。こういうケースでは大抵の場合、ソフトの不具合や裏コマンドで何かのプロテクトが解除できるとか何らかヲタマニア受けする機能があるに違いないと思いググると...4Tbytesまで換装でき、しかもHDDとは別領域にファームがある様で換装してフォーマットしたら即使用可能にかるお手軽さがウケている模様。最初はHDDにファームが焼かれいると思ったので unixにつないでddしようと思ってたが手間が省けた。

外付けHDDも接続できるので2TbytesのUSB HDDを接続して使用していたので、それを分解して内蔵に移すことにする。が、、、東芝 CANVIO HD-EB20TWの分解がクセもので分解難度は最高に難しいらしい。蓋が多数のツメで留めているがツメを無傷のまま分解はほぼ不可能と専門業者のサイトに分解方法が載っている。ツメがパキバキ折れても気にするな!とまで書いてある。
で、気にせずに分解...


左:DVR-W1
ネジ3本で簡単に蓋が外せる。

中央:HD-EB20TWのケース

右: HD-EB20TWのHDD

HD-EB20TWのHDD部分。
フツーのTOSHIBA製HDDにUSB変換基盤がちょん付けされているだけ。引っ張るとスポッと難なく外せる。
 
DVR-W1の内部。
ネジを4ヶ所外し、シールドケースの2か所のネジを外すと簡単に脱着可能。基盤はスカスカ。良く見なかったケド、2.5inchHDDの装着穴もあるらしいので熱対策で2.5inchHDDに換装するレポもあった。まぁ、SSDにするメリットはあまりないかな。
 
ホコリまみれのHDDを外す。分解前にDVR-W1のメニューからHDD初期化(フォーマット)を行ってみたが一応終了したが異常に時間がかかり、録画はできた様に一覧に出てくるものの再生するとダメ。
ホコリを取ってUSB経由でPCに接続してみるとやはり動作不良。
 
DVR-W1側のコネクタや基盤のホコリを綺麗にして分解したUSBHDDの2TバイトのHDDをそのまま換装すると、録画した番組が生きたまま一覧に表示され再生もできたので作業終了とした。HDDは消耗品なので、またいずれ逝ってしまうだろうけど、本体さえ生きていれば換装は簡単なので手軽に4Tbytesまで内蔵でき、+増設USB接続で外部にも録画できちゃう。でも、どうせ見たら即消去がこの製品の正しい使い方なので2Tもあればワタシ的には十分だ。もしもの時に買い足した3T USB HDDはPCに接続して他の用途に使うことにする。これで安心して出稼ぎに出かけられる、、が、、帰ってきて週末に見て消す時間が。。。

2016年7月3日日曜日

2016/07/02 release 0.41β - tool for creating GARMIN Birdseye JNX JAPAN Map for windows(ezjnxwin)

2016/07/02 GAMIN GPS用 Birdseye JNX地図作成ツール公開 Ver.0.41β
Unfortunately this text is in Japanese only.
昨日仕事山積みなのに会議続きで、「終電で帰れんかも!!」って泣きそうだったけど、優秀な女の子が会議中にサッサと片付けてくれてた!! Thank U 感謝の気持ちを込めて(単に呑みたいだけかも!?)、他の子も誘って 呑み会→カラオケのいつものパターン。今週はTOKIO、来週1週間は北と南の地方に出稼ぎのため自宅警備不在(T_T 雨降って蒸し暑いし、増水気味の沢に突っ込めば楽しいでしょうが気分が乗らない。 で、諸々やるついでにezjnxwinを弄る。

webサービスに地図タイルデータがない場所のrequestした時、HTTP404 NotFound を返した時の処理を考えてみた。一番簡単なのは404受信時に固定でNoMapのJPEG画像を書き込む方法。でも不要な地図画像でファイル容量は増えてしまう。そこで、レイヤー単位で初めて404を受信した時はタイル画像を書き、2回目以降は1回目に書いたJPEGの位置を「Tile description table」ディスクリプタの「Offset to the image」にセットするというインチキな処理を書いてみた。
ただし本当にタイルがあるハズの箇所が沢や山に入ってGPS見たらNoMAP画像になってたらヤバいのでHTTP404をエラーとしないoptionを付けました。デフォルトはエラーで処理停止です。ざっと動作確認しただけなのでフィールド使用前に表示して確認してね♪

HTTP404を受信した時に使用する画像は適当な単色ファイルにしてるので、Yahoo!マップが返す様なNoMap画像やお好みの画にしたければNoMap.jpgを256x256でお好きなデザインに変更してください。因みにNoMap.jpgはDBにはキャッシュしません。再作成時も常に取得に行きますので高速にはなりません。

リンクの物置に入ってます。お約束の自己責任で! 
本体ZIP  : (GISGPS/software/ezjnxwin-v0.41beta-20160702.zip)
MD5hash:2af12a13aebb6bc047814e4e8b49ba55
最新情報はコチラで → [GPS地図関連]


2016年7月2日土曜日

2016/07/02 release 0.4β - tool for creating GARMIN Birdseye JNX JAPAN Map for windows(ezjnxwin)

2016/07/02 GAMIN GPS用 Birdseye JNX地図作成ツール公開 Ver.0.4β
Unfortunately this text is in Japanese only.
沢仲間の内輪向けに作製したezjnxwinですが、 [人柱1号 べるもん さん] ♥ をはじめワタシと同じくgsijnxを惜しむ方々にご使用いただき それなりに 動作してるようなので少し安堵してます。スマホのGPS地図ソフトの方が断然便利なのに、わざわざGARMINなどの専用機を使う(使わざるを得ない)人はたいてい厳冬期の山屋とか沢ヤなど変態頭のネジが緩い人限定と思ってました。チャリやパラグライダーは予想してましたが熱気球屋さんとか意外な方も使用してる事が分かったのは収穫です。
でも、フツーの人は スマホApp+AndroidWare+サードパーティーツール で驚異的に便利になるのになぁ~と思う今日この頃です。

今回のver.upは主にコメントしていただいた内容を反映したのと、GARMIN GPSの表示スケールの考え方が間違ってた様ですので定義ファイルを修正したものです。
改定履歴より
・「JNXCustomizer」というツールのチェックに適合する様にバウンダリ対応。
・定義ファイル(ezjnxconf.xml)のGPS表示スケール(LevelScaleタグ)を修正。
・キャッシュを破棄してタイル取得のオプション追加。

リンクの物置に入ってます。お約束の自己責任で! 
本体ZIP  : (GISGPS/software/ezjnxwin-v0.4beta-20160702.zip)
MD5hash:a29f2410c82d7a39e659ea81a9b4bce4
最新情報はコチラで → [GPS地図関連]

それとezjnxwin ez=easy で、機械オンチの沢仲間でも使用できることを優先にしてます。PCの操作やある程度の知識をお持ちの方は [SAS.PLANET] を使用すると ezjnxwin は不要かつ便利すぎて即逝けます!
SAS.PLANET用のマップソース定義も公開しようとしてますが、、、出稼ぎと沢で時間が。。。