2016年12月23日金曜日

2016/12/23 map source for SAS.PLANET

2016/12/23 SAS.PLANET 国土地理院のマップソースをゴニョってみた
Unfortunately this text is in Japanese only.
 [SAS.Planet でGARMIN BirdsEye JNXファイルを作ってみた] の記事のコメントで国土地理院のマップソースの うp request いただいたので、自分用にと適当に作成したものだったので見直してみました。
GISとは無縁だし、ロシア語のwiki見た結果ですので当てにはできませんが一応動作してるので。
動作検証は、この時点の最新 SAS.Planet Release.160707 です。
出典表示等、できる限りのことはやりましたが使用にあたっては全て使用者の責任にてよろしくです。

リンクの物置に入ってます。お約束の自己責任で! 
ZIP(国土地理院)  : (GISGPS/data/Kokudo.zip) 
MD5hash           :116203a5964b9aff209c64e1244f88e3
ZIP(Y!)              : (GISGPS/data/Yahoo!Japan.zip) 
MD5hash           :ea3bcf7cfefb75041f58e180107e7bef
最新情報はコチラで → [GPS地図関連]
 以下、SAS.GISのwikiとこの時点の最新安定版 SAS.Planet Release.160707 のhackより
展開ルートフォルダを "/" としてます。

/Maps/sas.maps の下に展開してください。
    Kokudo
      |
      *--/Chiriin.zmp
          |
          *-- params.txt(必須)
          *-- GetUrlScript.txt(必須)
          *-- 18.bmp
          *-- 24.bmp
          *-- info.txt

拡張子 .zmp を持つフォルダに最低2つの定義ファイルが必要みたいです。
params.txt        ... 地図の定義(必須)
GetUrlScript.txt ... 地図タイル取得URLの定義(必須)
18.bmp            ... メニューのアイコン
24.bmp            ... メニューのアイコン
info.txt             ... 地図の情報


面白いのは GetUrlScript.txt の記述で、SAS.PLANETがDelphiで書かれている事で、Pascalで書ける事です。
テキストファイルですので適宜修正可能です。「Settings」 メニューの 「Map Settings」 でも"Settings"は項目変更・設定、"Listings"は表示可能です。








詳細は本家SASGISのwiki見て下さい。ロシア語を日本語翻訳したら???だったのですが、英語翻訳はだいぶマトモだったので、自動翻訳するなら英語がお勧めです。定義ファイルに関連する一部を転写しておきます。

Description custom card format zmp

For each map service program requires information about the parameters of the service. Description of these options is presented in a zip-archive with the extension .zmp a separate folder with postfix .zmp, which are stored in maps folder.
Archive / folder with the extension / postfix .zmp may contain the following files and folders:
  • params.txt (required) - the parameters of the card;
  • GetUrlScript.txt (required) - the script which is responsible for the formation of a reference to the map tile, and custom headers;
  • info.txt - information on the map;
  • graphics files, a link to which is available in the info.txt (eg, maps legend);
  • EmptyTiles - directory containing the samples of tiles, which are not downloaded from a server (for example, a fully transparent tiles). In some cases, the server gives "Dummy" in a format different from the format of conventional tiles, for example, conventional tiles - jpg, and "Dummy» - png. SAS.Planeta also overwrites all made tiles in the format specified in the Ext option (see. Below). In such cases, the samples should be used as source files sent by the server, rather than taking it from the cache program.
  • 18.bmp - file icons displayed in the menu (bmp, 18 × 18, the pix, background color RGB (255,0,255));
  • 24.bmp - file icons displayed on the toolbar (bmp, 24 × 24, the pix, background color RGB (255,0,255)).
The latest version of the program instead of 18.bmp 24.bmp and you can use one file named 24.bmp. The contents of this file - an arbitrary size image as bmp, png, ico, and the other (with the extension bmp).

params.txt

File Options params.txt :
Section [PARAMS]
  • asLayer - if equal to 1, the card is used as a layer laid over the main map.
  • pNum - serial card number in the menu.
  • The GUID - a unique identification card number (GUID generator can be found online, for example here ).
  • ParentSubMenu - the name of the parent item menu for the card in Russian.
  • ParentSubMenu_en - the name of the parent item menu for the card in English.
  • ParentSubMenu_uk - the name of the parent item menu for the card in the Ukrainian language.
    • it is possible to specify the hierarchical menu items by dividing the symbol "\" (eg ParentSubMenu = Google \ Planet)
  • name - the name of the card in Russian.
  • name_en - name card in English.
  • name_uk - map name in the Ukrainian language.
  • CacheType - cache type that will store the tiles of the card:
    • 0 - default
    • 1 - GoogleMV
    • 2 - SAS.Planet
    • 3 - EarthSlicer 1.95
    • 4 - GlobalMapper Tiles (GMT)
    • 41 of - GlobalMapper Aux
    • 42 - GlobalMapper Bing
    • 43 - Mobile Atlas Creator (MOBAC)
    • 44 - OsmAnd + Tiles
    • 45 - Tile Map Service (TMS)
    • 5 - Google Earth
    • 51 - GoogleEarth Terrain
    • 6 - BerkeleyDB
    • 61 - BerkeleyDB (Versioned)
    • 7 - DBMS (database management system)
    • 71 - SQLite3
    • 8 - GeoCacher
    • 9 - RAM (not written to disk)
  • DefURLBase - unchangeable part of the address links to maps tiles.
  • projection - a projection map. 1 - Mercator to spheroid, 2 - Mercator to ellipsoid, 3 - latitude / longitude.
  • sradiusa - semi-major axis radius of an ellipsoid.
  • sradiusb - radius at half-axis ellipsoid.
  • The EPSG - the projection of the code card.
  • NameInCache - folder name in the cache, which will be recorded tiles card.
  • separator - a separator in the form of a horizontal line that appears in the menu after the card (1 - display, 0 - do not display).
  • The Ext - expansion of the tile (.jpg, .png, .bmp, .gif ). It specifies the format in which you will be forced to persist card if ContentType other.
  • UseDwn - if equal to 1, then download map tiles are allowed.
  • The Sleep - the value of the pauses between downloads of individual tiles in milliseconds.
  • DefHotKey - hotkeys for this card.
  • The ContentType - type of downloaded data (eg, image / jpeg, image / png ). It is possible to use several types simultaneously.
  • DefaultContentType - the type that will be used if the server did not return any type or if there is a type of neglect, returned by the server.
  • IgnoreContentType - ignoring the type returned by the server.
  • DetectContentType - if equal to 1, after loading the tile will perform an analysis of its contents and the correction field Content-Type Header in server response
  • MimeTypeSubst - substitution of the type of downloaded data (for example, «image / png8bit = image / png»).
  • TILERLEFT, TILERRIGHT, TILERTOP, TILERBOTTOM - options for trimming downloaded tiles to the left, right, top and bottom. If the resulting rectangle does not coincide with a square 256 × 256, and it is more stretched or compressed to this size.
  • UsePreloadPage - if equal to 1, use a pre-loads the page (be sure to specify its address).
  • PreloadPage - the address of the page pre-loaded.
  • RequestHead - custom HTTP-headers (headers), transmitted to the server. The fields must be separated with the \ r \ n (example: RequestHead = Referer: maps.kosmosnimki.ru \ r \ nConnection: Keep-Alive).
  • Version - version of the tile corresponds to a variable in Version GetUrlScript.txt.
  • MaxConnectToServerCount - the maximum number of threads. The default value is set in section [ZmpDefaultParams] SASPlanet.ini file
  • IsUseDownloaderInScript = 1 - the use of download within the script to add here
  • UseMemCache - use in-memory cache (if CacheType = 9 (the RAM-cache) disable this option will result in an error), enabled by default
  • MemCacheCapacity - number of tiles cached in memory. Default = 100
  • MemCacheTTL - the lifetime of the tiles (milliseconds), cached in memory. Default = 60000 ms. (1 min.)
  • MemCacheClearStrategy - cleaning strategy (for TTL) of cached in memory tiles. Valid values: 0 - remove all tiles from the meme-cache if the TTL has expired from the oldest tile; 1 - to remove all tiles from the meme-cache if the TTL expired at the youngest of the tile; 2 - only remove tiles that have expired TTL. The default mode is enabled 1.
  • RestartDownloadOnMemCacheTTL - automatically redownload tiles within the visible area of the screen while cleaning mem-cache (only works if UseMemCache = 1). The default is off.
  • © = License, - the text of the license, which will be displayed in the upper left corner of the map. Required to comply with the terms of distribution of some cards.
  • LayerZOrder - the display order of layers, the default 0. The layers with the higher value will be displayed on top of the layer with a lower value
  • IsReadOnly = 1 - use the cache in the "Read Only"
  • IteratorSubRectSize - the size of the vertical and horizontal, as measured in standard tile (256x256 pixels) when downloading the so-called "megataylov", ie tiles with the sizes of more than 256x256 pixels. (Only SACS)
  • IteratorSubRectAlign - if 0 - the default everything, if not 0 (1 or 2), carried out an exact binding to the size megatayla. If not 1 and 2 - it will be further increased size viewing region was even possible to download, for example, one in the top left tile mode cache + internet shear window left and up. Interpretation of obscure interested to look here . (Only SACS)
  • CutCountX = 0 (the number of pieces on the X, optional)
  • CutCountY = 0 (respectively Y)
  • CutSizeX = 0 (a piece of size X, if not defined - is taken from the 256 parameters)
  • CutSizeY = 0 (respectively Y)
  • CutTileX = 0 (the position of the requested tile in the overall picture for X)
  • CutTileY = 0 (respectively Y)
  • CutToSkip = (0,0), (0, -1) list of tiles that you want to miss (relative CutTileX, CutTileY).
Section [ViewInfo]
  • The EPSG - the projection of the code card for output to the screen.
Some parameters of the card can be changed within the program file params.txt without editing. To do this, go to Settings → Settings card or press the Ctrl + the Alt + the P . Custom change card settings are stored in maps / maps.ini file.

GetUrlScript.txt

File GetUrlScript.txt contains a script that generates complete reference address on the card files. Scripts are written in the usual Pascal.

info.txt

The file info.txt contains textual information on the map. Use the syntax of the HTML (in particular, it is necessary to separate the paragraphs tagged <BR>). It is also possible to display image files (for example, map legend), using the following tags:
<Img src = "Full path \ image file" /> or
<Img src = "image file"> (if the file is in zmp).

2016年12月17日土曜日

2016/12/10~11 Hiking Mt.Kurodake,party and cleaning at Hyugami-tower

2016/12/10~11 くじゅう黒岳ハイキング 忘年会 & 日向神タワーお掃除
Unfortunately this text is in Japanese only.
今年も恒例の年末忘年山行、忘年会に混ぜていただきました。

ルートはくじゅうの縦走ハイキング。白水鉱泉~前岳~高塚山~天狗~ソババッケ~男池です。この週は暖かく、通年だと積雪したハイキングが楽しめるのですが、今年は冬枯れの道です。
久しぶりのルート。何年ぶりでしょうか。。。

霧氷がチョロっと付いてました。

三俣山・平治岳方面。ココは紅葉の時期は綺麗ですよね。今日は快晴無風で気持ちの良いハイキングです。

高塚山から天狗を臨む。黒岳は山域の名称で、peekは前岳と高塚山ですね。

青空と白い雲、気持ちの良いハイキングです。

久しぶりに登山靴履いてフツーの山歩きしましたが、たまにはこういうも良いですね。

下山後は森の家で天然かけ流しの温泉で暖まり、食べて飲んで語って居眠りして、また飲んで風呂入って...と楽しい夜は更けていきます。今年も皆揃って集まれた事に感謝。

翌日は日向神へ。
日向神タワー(通称?)のルート開拓のお手伝いでお掃除です。デッキブラシが似合います♥
 
この面だけでも3~4本はルート引けそうですね♪日が当たる所は暖かいですが、日陰は少し肌寒いです。

掃除に夢中になる面々。。。














清掃後、皆さんトップロープで試登。このルートの1pitch目は完成でしょうか?ワタシも触らせていただきました。途中で降ろしてって言ったのに降ろしてもらえず、必死に登ってTRノーテンで何とか top out 出来たので、リードする事を考えると5.10a位になるのかな。pinは安全な間隔で遠くないので、辛い人なら5.9ですかね。 まぁ、gradeの事は良く分かりませんが、外岩は楽しいですね♪

2016年12月13日火曜日

2016/12/13 release 0.52β - tool for creating GARMIN Birdseye JNX JAPAN Map for windows(ezjnxwin)

2016/12/13 GAMIN GPS用 Birdseye JNX地図作成ツール公開 Ver.0.52β
Unfortunately this text is in Japanese only.
年末も押し迫って寒くなって来ましたね。今年の出稼ぎは一段落してますが、なかなか自宅警備に時間がさけません。久しぶりの更新ですが少しだけ弄ったのでUpしときます。あまり変わり映えしませんが。

リンクの物置に入ってます。お約束の自己責任で! 
本体ZIP  : (GISGPS/software/ezjnxwin-v0.52beta-20161213.zip) 
MD5hash:87f6547046ac0e846de92cfe00dc0a3f
最新情報はコチラで → [GPS地図関連]
自分向けのマイナーな更新です。変更履歴より。
 ・オプションで、国土地理院のleaflet地図をデフォルトで使用する様にした。
 ・leaflet地図使用時のJavaScriptエラーメッセージの抑制。
 ・2回目以降起動した際、地図DBが存在すると「マップ作成」タブを初期表示。
 ・<DataBase>エレメントに<Parameter>を追加して使用。

国土地理院のleaflet地図は下部の位置情報を表示した状態で 「座標設定」 ボタンを押さないと値が設定されません。地図の指定位置をマウスで 「クリック」するとクリック地点が地図中央に来ると同時に下部の位置情報が自動的に表示されます。

新規に作成したいスマホ用ツールとモジュールを共用するための作業と、スレッド化による並列処理での高速化でメジャーバージョンを上げたいところです。例年の様に年末から家族が家出すれば。。。

2016/12/25追記
10月27日 国土地理院がTwitterでタイル取得サーバーが [HTTP2に対応とツイート] !したのを発見。

[地理院タイル一覧] の説明では
なお、地理院タイルはHTTPS及びHTTP/2にも対応しています。HTTPS及びHTTP/2の場合は、地理院タイルのURLを https://~ とします。 例:「標準地図」

 https://cyberjapandata.gsi.go.jp/xyz/std/{z}/{x}/{y}.png  
つまりHTTP1.1で多重接続せずにHTTP2の単一セッションで高速アクセスせよ!ってことだよね... お手軽WebClient classではダメだよなぁ~。.NetFrameworkを4.5に上げて[HttpClientクラス] で実装かな??

2016年12月5日月曜日

2016/12/04 Blackview BV6000s VS GARMIN handheld GPS #2

2016/12/04 Blackview BV6000s は GARMIN GPS専用機 の代替えとなるか? #2
Unfortunately this text is in Japanese only.
さて、一般事項は#1でメモったので実機レビュー。フィールドテスト前に先ずはお家で。

化粧箱(^_^;
中華と言えどCUBOTの時もそうだったけど化粧箱が結構イケてるんですよねぇ~。

OPEN!!
画面が傷だらけに見えますが、保護シールです。しかも一旦外して撮影用に置いたので汚ちゃない(^_^;;

蓋を開けて付属品の確認。

右からUSB充電器、microUSB-USB OTGケーブル、イヤホン、microUSB-USB充電ケーブル。
USB充電器はEUプラグなので使えません。







スペーサーや緩衝材にしては立派な箱みたいなものが...

中は箱になってて、
・ドライバ(+/-)とゴム蓋(予備交換用)
・取説
・液晶保護シート
が入ってました。個人的にはドライバは要らんからゴム蓋の予備品たくさん付けて欲しかった。

早速並べて大きさのイメージ比較。左から
・NEXUS5 5inch
・GARMIN OREGON450
・BV6000s 4.7inch
・MediaPad T2 Pro 7inch
とにかく4.7inchとはとても思えない程大きい。5.5~6inch級のデカさ。
なのに解像度は1280*720!
まぁ、それがコストダウンの理由でしょうが。でも液晶結構綺麗なのよねぇ~。OREGON450なんて240 x 400で、縦横共にBV6000s 比1/3。

重ねて厚みのイメージ比較。上から
・GARMIN OREGON450
・BV6000s 4.7inch・NEXUS5 5inch

もう1点不便な点は充電のためMicroUSBの蓋を開けると差し込みが深い事。で、付属のケーブル(上)と通常の端子(下)。フツーの端子では差さらなかった。まぁ、これは米amazonのレビュー見てて分かってたケド(購入はdx.com)。

指が短いワタシの手でも余裕で持てる。「持つ」という事ではこのサイズがベストかな。
大きい!!
厚みもあるのでなおさら。購入サイトでは日本語フォント一覧にありませんでしたがフツーに日本語選択できました。プリインストールAPも少なめで良いカンジ。

重量実測。
気にしてなかったケド、結構重いのね...
(エネループ入れてます)
もはやタブレット級の重量!
7inch MediaPad T2 Proと同程度。
OREGON450と+50gしか変わらないのに、それ以上の差に感じるのは、やはり専用機が手に馴染む形状だからでしょうね。

SIMとμSDカードは背面ロゴの付いたネジ(-)2ケ所を外して下の隙間を持ち上げて蓋を外す。
ピンボケですね...

黒くて薄いシート状のゴムガスケットが被ってるので、つまんで外す。


中央がSIMカード、右側がμSDカード。SIMタイプはマイクロSIM。「Dual Network Standby」だそうだが、たいていはGSMとDualなので最近の機種みたいに4G/4GLTEとか4GLTE/3Gとかできないんでしょうね。
SIMは左側から中央下段にSIM2、右側から中央上段にSIM1を指すみたいな構造。μSDは右で独立。
もし、仮に、docomo系のLockFreeのSIM挿してAPN設定したとしたら、WCDMA/4GLTE共にB1で接続されて通知領域に、"4G"と出てアンテナマークの上にも"4G"と出る事でしょう。設定上はボルテもサポートしてて"VOLTE"とでると思います。(技適ないので注意)
で肝心のGPS性能ですが、測位も速くて感度も良いです!
(EPOデータをダウンロードした結果です)
写真は家の中での測位。誤差が2m(最高1m)が出たの初めて見ました!
コンパスの性能をNEXUS5、MediaPad T2 Pro、アナログコンパスなどで比較してたのですが、NEXUS5とOREGON450がSILVAのコンパスと少しズレるので、公正して野外でゆっくり検証してみたい。
因みにWi-Fiは802.11 b,g,nと書いてありましたが5GHzおk。(厳密にはWiFiも青歯も技適ないので注意) 気圧センサーはレファレンスがないので考え中。「クローブモード」の他、普段見ない設定項目もあったので、その辺はボチボチと。


チョイ大きくて重い以外はデザイン・機能共に期待以上で、かなり気に入りました!
購入価格は約1万5千円。BV6000でも2万円チョイでした。
次は地図とソフト入れてフィールドテストですな。

2016年12月4日日曜日

2016/12/04 Blackview BV6000s VS GARMIN handheld GPS #1

2016/12/04 Blackview BV6000s は GARMIN GPS専用機 の代替えとなるか? #1
Unfortunately this text is in Japanese only.
防水・防塵・耐衝撃、放り投げても車で引いても壊れないというYouTube動画に投稿されてるタフネススマホ。アウトドア用途に特化している中華携帯はGARMIN handheld GPS の代わりになるのか? 大陸から輸入してみました。日本のamazonでも売ってます。先ずは一般事項から。使用画像はBlackbiewのサイトをパクって縮小してるのでオリジナルサイズの画像は書いてる時点のwebページ [BV6000][BV6000s] で。
・MediaTekのMT6737T 1.5G 4核
 手元の取説にはMT6735 1.2G と書いてありますが、中華にそんな細かい事?を気にしてはいけません!
・Android 6.0
・フルメタルフレーム ...とか、しかも耐性が
衝撃耐性、圧力耐性、防水、引っ掻き耐性?
proof×1、registance×2、withstand×1

IP68なのでアウトドアのサバイバル環境で...

水中での撮影も便利にできるらしい。

ゴリラガラス3
デモではナイフで派手に引っ搔いてたなぁ~。そんなに強いんかいな? でも実物では液晶保護フィルム貼ってあるぞ...

F2.0らしいがほんまかいな?
でもレビューでは意外に綺麗に撮れるらしい。

これが唯一の謎仕様。Outdoor use でNFC使用する場面って一体?Town use でもいけまっせ♪という事?

4.5Ahが本当だったら嬉しいが、その割にバッテリーの減りが速いというレポも見た様な...
NFC積む位だったらココは予備バッテリー交換可能にすべきだったね。

GARMIN GPSの代替え候補なのでモバイル通信はどうでも良いし、モバイルデータもWiFiもBlueToothもOFFって電池持ち最優先。(もちろん技適ないです)。因みに例えばdocomo回線のSIM入れても、WCDMAもLTEもB19対応してませんので山行ったらつながらないですね。

GPS(米) と GLONASS(露) に対応。最近では当たり前かな。みちびき はまだかいな。過去に [中華スマホCUBOT] でテストした時は識別番号(PRN番号)193番が表示されてたけど。まぁ、補完信号だしね。
衛星補足感度はGARMINの代替えの肝。人柱の結果は。。。どうでも良いケド右上のシーンはAIDクライミング?

中華(特にCPU=MT)は衛星補足がトロいイメージがあったケド気圧(高度)計も装備してるくらいなら...という甘い読みでオーダーに踏み切った。スマホとして使うわけじゃないからGPS使えなきゃタダの頑丈な鉄くずだもんね。

おしっゃる様にタフだけじゃなくてスタイリッシュだと個人的には同意。ただここまでやるならカメラレンズとLEDが出っ張ってない方が良いのでは?

PTTボタンでintercomだって。確かに右手で持って人差し指の位置に [PTT] SW あるね。でも、どうせ技適ないから使用不可だし。

メタルフレームで wonderfull touch という事だが、中華携帯と思えないほど思った以上に良いカンジ(今のところ)。そして思った以上にデカく!思った以上に重く感じる!!

もっと速いのが良い方はBV6000をどうぞ。GARMIN GPS の代わりならBV6000sで十分でしょう。

BV6000なら 3G / 32Gですね。

Greenを買っちゃいました。沢ではGreenやBlackは見失うと見つけにくいのでORANGEにするか迷った末、何故かGREENが一番安かったのでポチっと♪
国産KYOCERA TORQUE G02を超えてるか?

2016/12/03 stove for mountain use

2016/12/03 山で使う ストーブを買ってみた
Unfortunately this text is in Japanese only.
これは最初に買ったEPIgas の REVO-3500。小型で軽くて火力が強いということだったので。現在はREVO-3700になってる様だ。特に不満はなくて使い勝手も良いんだけどOD缶に直接着けるため五徳の位置が高くなってチョット不安定。置いた鍋に触れて倒した事が。。。

収納性も良くて持ち運びも比較的コンパクト。

で、今回のはこういうタイプ。重心が低くて安定してる。使うのか?という疑問はさておき大陸からいろいろと輸入するついでに、ついポチっとやってしまった(^_^;
で、現在のレートで1900円位だったのだが後で調べると日本のamazonで似たようなものが1100円で売ってた。。。

畳むとこんなカンジ。意外にコンパクトになるんだけどチョイ重いかな。

大陸モノは特有の雑さが問題になりがちだが、ガス漏れはない様だ。

点火♪
特に支障なくフツーに使えそう。

実は重くても気にならない前泊用にとCB缶用も持ってて。専用のミニ缶があるのだがそれじゃあわざわざCB缶使うメリットないし。

で、フツーのCB缶も使える。ただ、大きなフライパンなど置くと熱がカセットボンベが熱くなりそう。ガスの出が悪い冬場は輻射熱で丁度いいのかもしれない。まぁ、日本製だから少しは安心はできるケド。

加えて OD缶→CB缶 変換アダプタ?もポチってみた。この手の品を使ってる人のレビュー見てたらネジ部分のサイズが甘いとかガスケットからガス漏れしてるとかいうのも散見。

構造は複雑ではないケド大陸モノですからねぇ~。

CB缶に装着するとこんなカンジ。CB缶の装着部分は問題なさそうだが、問題となりそうなのはOD缶側のネジ部分かな。。。

で、ストーブに装着。

点火♪
特に異常は認められないがチョット炎の赤い部分が多く感じる、、、不完全燃焼??


まぁ、問題は使う機会があるかどうか?!
だって前泊ならフツーの小型ガスコンロ持ってるし。。。
第一、沢での火器は焚火だしね。。。

以前はフツー便で2週間位かかってたケド、最近は発送まで少し早くなったかな?
ただし、中国はEMSやDHLにしてもあんまり早く到着しないんだよねぇ~。